2014年3月29日土曜日

欲求不満のつぶやき。




山へ行きたい、行きたい、行きたい。

森の中でテントを張りたい、張りたい、張りたい。


あぁ~~ブツブツぶつぶつ・・・。

写真を見ては妄想に浸り、またブツブツブツ。


そんな欲求不満のつぶやき。

あぁ~来月こそ行こう。



******************************************************



「今世紀末には日本の平均気温は3.5~6.4℃上がり、海面の水位は最大63cm上昇。
洪水被害や熱中症などでの死亡率は2倍に。
砂浜は85%消失し、日本を代表するブナ林は90%失われる。」

この報告書を出したIPCCの総会が、今横浜で開かれています。



ブナ林が消えるってどういうことだろう?

ブナの実は栄養満点で味も良いので、
森に住む生きもの(クマや猿、小鳥やネズミなど)たちの大切なエサとなります。

気温上昇によってブナの実を食べる害虫が大量発生すると、
今までブナの実をエサとしていた動物たちはエサ不足となり、
エサを求めて里山へ降りていくし、十分な栄養が得られないので仔も産めなくなる。

ブナ自身も子孫を残そうと必死に毎年実を付けるので、
疲れて短命になるだろうし、周りの野草たちの栄養源を持っていってしまう。
(※ブナは3年~5年ごとに栄養を蓄えながら実をつけます)
こうして少しずつ少しずつ森のサイクルに異変が起こり、枯れていく。


森の豊富な栄養分を含んだ水はやがて川となり、海へ流れていくので、
根源となる森が失われるとその恩恵を受ける生きものたちの連鎖も崩れる。

水や資源不足となり世界中で争いは起こるだろうし、
水位が低下して気温上昇はひどくなるだろうし、砂漠化だって進む。
砂漠化が進むと民族大移動もありえるし、それによって紛争も勃発する。
でもある一部の地域では、氷河が溶けて海面上昇し沈む島だってあるだろうし・・・。


すべての繋がりの中で、これは針の穴ぐらいの小さな小さな視点。


先の未来のことを考えるとやっぱり、
化石燃料や経済社会に頼らない暮らし、
自然に寄り添いその恩恵をいただく暮らしに行き当たる。


そういえば先日おもしろい話を聞いた!
けど、難しくて理解できなかったのです・・・ちーん。
要は、温暖化は温室効果ガスだけが原因ではなく、
太陽活動の低下による地磁気活動の異常で、それは周期で巡ってくると。
今はその周期に入っているから、異常気象は当然起こり得ること。
(と、言葉にしたものの意味はまったく理解できていません。えっへん。)


色んな考え方がある。
自分なりに考え、動いていくことが大切なんだなぁ~と実感する日々なのでした。


2014年3月18日火曜日

うみぼ日誌~其の九~


皆さんお久しぶりです。どんな立ち姿も様になる男、うみぼです。ふっ。






まぁ、マミーに比べればこんなに小さいんですが。(マミーは174cmの長身)






僕、歩けるようになったんだよ!うんしょ、こらしょ。






ふぅ~ちょっと疲れたから休憩。






最近いろんなポーズができるようになったうみぼ。「おいしー」とか「かわいー」とか。

これは「おいしー」のポーズで、顔をいぃ~ってクシャっとさせて美味しいを表現しています。






そんな芸を教え込むマミー。満面の笑みとは対照的に、うみぼニガワライ(笑)






青い空。見上げる先には、、、






モーターパラグライダー!とても気持ちが良さそうです。







うみぼ大興奮!(眩しくてこんな顔になっちゃうけど・・・)指さしながら「○×△×××~!!!!」って。

その姿が可愛すぎて、おばちゃまは骨抜きにされ中です。







そして満足げに帰路につくのでした。

うみぼや~帽子が乗っかってるよー。

2014年3月13日木曜日

のろのろ歩行。



先週のある日。

押入れの奥からドマドームくんを引っぱりだしてきて、

久しぶりに海で張った。



ゴロンと寝転びテントの中から青空をながめる。

太陽の光が心地よく、じわじわと身体を温めてくれた。

幸せだなぁ。



毎日ベストを尽くそう。

何事にもベストを尽くそう。



歩いてきた道を振り返ったときわたしは何を思うだろう。

ふふふっ、と誇らしげに笑いたい。

大好きな土地で、愛する人に囲まれながら。



そんな人生をのろのろと歩いていきたい。


2014年3月5日水曜日

たまり見学、とお味噌作り。


お味噌を仕込みました。--2014/3/3--




--用意したもの(出来高3kg)--


在来大豆(神奈川県津久井産)・・・700g

麹(小野崎麹店)・・・1kg

塩(伊豆大島産)・・・400g











「津久井在来大豆」は、

農薬も肥料も使わない自然栽培で育てられた神奈川県産の大豆です。



このお豆が美味しいのなんのって!

甘みが強く、豆本来の旨みがぎっしり詰まっています。

あぁ~ほんとにおいしい。



もう少し時間ができたら、大豆から豆腐や豆乳を作ろう。

ちなみに、茅ヶ崎にある「大豆屋」さんの豆腐は絶品なんだよ。





==============================================================


話は、

飛んで飛んで飛んで~回って回って~

こんな歌あったなぁ。。。たしか円広志さんの。





昨年冬、愛知県にある味噌とたまりを作られている蔵元におじゃましました。


創業250年。

蔵とこの大きな木桶に住み着いた菌たちが、

2世紀半以上にわたって発酵を繰り返し、時間という力と四季の温度の移り変わりを使い、

美味しいお味噌を造りあげてきたそうです。









第1号発見!

50号、、、いや80号まであると教えてもらったような。。。あわわ









米麹。少し甘みがありました。

この後、たまり造りの工程を見せていただいたり、昔使っていた道具を説明していただいたり、

とても丁寧に対応してくださり感謝感謝なのでありました。




帰り際、「畑で採れてたくさんあるから~」と、サツマイモ・かぼちゃ・冬瓜をたくさんいただいた。

うわぁ~!と声を上げるほど嬉しかったな。



そのコたちでスイートポテトと冬瓜煮物を作ってお友達とシェアしていただきました。

とてもとても豊かな時間。



その感謝の気持ちを伝えたくてお菓子をお贈りしたら、とても喜んでくれた。

電話でお喋りして、「またいつでも遊びにおいでね」って。



そんな幸せの循環のお味噌造りなのでした。

うん、よくわからないまとめだ。うははっ。




今週は課題の嵐です、、、地図と名刺とチラシと。

デザインとはなんじゃらほい?

を小難しく考えようと思います。笑