2013年4月11日木曜日

断食療法の科学


断食療法の科学

フランスで製作されたドキュメンタリー番組。とても興味深い内容でした。



断食は病気治療に効果があるのか?


ドイツ・ロシア・フランス・アメリカで、科学的研究が行われました。

その結果、精神疾患、気管・心臓・胃腸・消化器・関節の疾患など、様々な病気の治療に効果があることが実証されたのです。

飢餓状態に陥ることで、細胞ができるかぎり身体を守ろうとする「自己調整機能」が働き、治癒能力が促進されるのだそう。



番組の最後で、締めくくっている言葉が印象的でした。


「”消費しないこと”に意味があるという価値観がうまれる。

断食療法の研究は、病気をビジネスチャンスととらえるような、現代のヘルスケア市場に疑問をなげかけるもの。」


---------------------------------------------------



そんなわけで、朝食推進運動や三食毎食バランス良く食べよう!という世の中に疑問をもってみた。

この流れを作ることで大量消費を促し、利益を上げ、一部の企業がイヒヒッと笑う。

全ては企業の利益のため。健康や安全なんて関係なく、いくつもの事実は隅に追いやられてしまう。



現代社会のこの大きな欲望の渦はどこに向かうのかな。

自然とともに暮らすいきものや、大地をどこまで傷つけるのかな。

でも、そんな現代社会の恩恵をどっぷり受けて生活しているのも事実で。

恩恵を受けているにも関わらず、批判するのはただの偽善者で。

でもでも、その矛盾の中で暮らすのは苦しいな。



なんて、マイナスな発言をしてみた。いかん、いかん。



菜食で身体の調子がよい人もいれば、肉食が身体に合う人もいる。

狩猟民族、農耕民族など民族によってももちろん違う。

何かひとつが正しいというわけではなく、それぞれに合った方法があるんだと思う。

そのことを理解した上で、自分の身体に合うものを選択していけたらいいな。

大自然の力を借りて、暮らせたらいいな。


---------------------------------------------------------


「ヤクが崖を走りまわってるのな。そいつらの肉は本当においしいんよ。」

ずっとずっと心の中にある言葉。

この言葉に全ての意味が含まれていると思う。


0 件のコメント:

コメントを投稿