北八ヶ岳へのんび~り歩きに行ってきましたん。
平日で、しかも北八ヶ岳エリアとあって人がとっても少なく、ゆっくりゆっくり。
が!それが裏目に出て、、、いや自分の無知と無謀さのせいで大きく反省する出来事が。
とりあえず無事に山から出れてよかった。みんなに迷惑かけなくて良かった。
-----------------------------------------------------------
1日目(9/10) 渋の湯→高見石経由→白駒池キャンプ場泊
2日目(9/11) 白駒池→茶臼岳→縞枯山→北横岳→白駒池ピストン
3日目(9/12) 白駒池→冷山経由→渋の湯下山の筈が・・・→明治温泉泊
4日目~(9/13~) 明治温泉(御射鹿池)→安曇野へ(日帰り蝶ヶ岳登山などなど)
【1日目 渋の湯→高見石経由→白駒池キャンプ場泊】
渋の湯バス停で降りたのは、わたし含め単独3名のみ。
そして白駒池へ向かうのはわたしだけ!?この日は誰とも会わなかったよー。さみしい。
橋を渡った先には、こんなかわいい真っ赤な実をつけた木が、光に照らされながら揺れてたよ。
岩岩ゴロゴロ。めっちゃ岩だ~。延々と続くよ、どこまでも~。
重いザック背負いながら、バランス崩さないよう慎重に慎重に。うひゃひゃ・・・。
振り返ると、歩いてきた岩道。遠くからでも分かるように、大きな赤い目印が書かれています。
ほへ~、やっと岩道を脱出。苔に癒されながら、座り込んで写真パシャパシャ。
このコ、すごい。お腹におっきなシコリが出来てでも一生懸命伸びて、耐え切れなくなって倒れちゃったのかな、、、。
なーんてとっても勝手な、人間の思想を働かせる。
青苔荘にとうちゃーーく!ここで、白駒池テント場(600円)の受付を済ませてテント張ってのんびり。
生憎の曇り空だったけれど、22時頃テントから顔を出すと満天の星空!!幸せだなぁ。
【2日目 白駒池→茶臼岳→縞枯山→北横岳→白駒池ピストン】
翌日7:00に北横岳に向けて出発。荷物が軽いよ、足取り軽すぎるよ、ぐへへっ。
茶臼岳手前の中小場から。きれいだなぁ。
茶臼岳に着くころには青空に!ここで8人グループのお姉さま’sが休憩されておりました。
ししゃもや飴ちゃんや干梅やドライトマトやナッツたちを両手いっぱいに頂いて少しお話し。
こういう時間がパワーになるのだ。素敵な笑顔のお姉さま’s ありがとうございました。
しかーーーし、縞枯山に着くころにはまたまた雲が覆っていましたん。あれは縞枯山山荘だよ。
ここで70歳オーバーのおじさま’s に出会い、戦後日本の経済成長のこと、50年前の北八あたりは酸性雨の影響(かも?)で木が坊主だったこと、森のこと、たくさんお話をしてくれた。
1人のおじさまは73歳なのだけど、「この山行が最後かな~カウントダウンが始まったからな~」って下をむいて足をさすりながら、寂しげにぽつり。
いのちの寿命はどこでどうなるか分からない。
突然その灯が消えるかもしれないし、ゆっくり消えていくかもしれない。消えてしまうその先が見えはじめた時、どんな気持ちなんだろう。
会いたい人に会おうと思う。そして真っ先に頭に浮かんだ人は、父でした。
その後、すれ違う人達や前を歩く人たちと言葉を交わしながら北横岳に到着!!
あっ、これはヒュッテの写真で、ここから10分ほど上がった場所が頂上だよ。
いやぁ~、平日山に来るひと達はみんなのんびりしていて、一緒にいると安心する。素敵なり。
黄色の落ち葉がハラハラリ。山はそろそろ秋ですな。
このこの~。仲良しさんめーーー!
ぴよぴよぴよ。雛鳥さんが登山道に!危ないよ~気づかずに踏まれちゃうよ~。
どうしよう、、、と見ていると、母鳥に促されながら登山道を横切って森の中へ消えてゆきました。ほっ。
「鳥にも虫にも ほとばしる生命の光」。 全ては同じいのち。同等のいのち。
大地も木も植物も水も空も、すべてに魂が宿っていて、すべて同じ生命なんだ。
だから、傲慢な生き方なんかしたくない。そのいのちと会話しながら楽しく生きたい。
きれい事を言ってるかもしれないけれど、でもそう心掛けよう。と強く思うのでしたん。
************************************************************
<メモメモ>
 |
麦草峠~茶臼山の登山道。
前夜雨が降ったせいかグチャグチャ・・・。
滑りやすいのでご注意を。 |
 |
茶臼山山頂。
ほんの少し開けた山頂で、
視界はあまり良くなかった。 |
 |
縞枯山山頂。
山頂と気づかず危うく通り過ぎるところでした。
針葉樹に囲まれて、視界はほぼなし。
ここから縞枯山荘まで結構急坂。 |
 |
急坂&苔むした岩がたくさん。
滑りやすいから注意が必要。 |
 |
縞枯山荘を越えて20分ほど歩くとピラタスロープウェイ山頂駅。
ロープウェイを使えばラクラク北横岳まで登れちゃうよ。
ここから北横岳山頂まで1時間ちょっとぐらい。
山頂に着くと辺りは真っ白で写真撮らず・・・うぅっ。
白駒池7:30出発⇒北横岳11:10到着(20分休憩)⇒白駒池14:30帰宅 |