2013年4月28日日曜日

酒粕酵母の全粒粉食パーン。



お友達にもらった酒粕から酵母を起こしたよー。そいつで元種を作ったよー。

左が強力粉(はるゆたか)で、右が全粒粉の元種。原液は同じ酒粕。



ぷくぷく、ぷくぷく。

酵母たちは今日も元気いっぱいに活動しております。かわいいのぉ~。








で、全粒粉食パンを焼いた。むむむっ、ちんちくりーーーーん!もう少し伸びておくれ。







ダダーン!こちら断面図。 あっ、生地はよい感じだね。





配合をかえたり、発酵具合をかえたり、試行錯誤しながら焼く日々なのであります。

毎回毎回ぜんぜん違うパンになるのであります。

味も香りも食感も、後味もまったく違うのであります。

あぁー、、、意味不明なのであります。



ひたすら焼くのだー。

配合比率やらベーカーズパーセントやらのよくわからん暗号を解読するのだー。



------------------------------------------------

(自分用メモ)

■気になったところ

パンに酸味がある。

(1)元種自体に酸味がある
 →発酵を司る菌以外(乳酸菌や酢酸菌)が多く含まれているため(発酵力が弱い)
    ※発酵力が弱いとムリに発酵させようと、長時間または高温発酵しがちなので悪循環。

(2)捏ね上げ温度または発酵温度が高かった
 →おいしいパンの条件として、捏ね上げ温度27~28℃・最終発酵温度35℃である。
   その温度より高いと、乳酸菌の活動が活発になり酸が発生する。


 
■改善するところ

捏ね上げ温度を計り、低温で発酵させる。
元種を見直す。(※これは安定したパンを焼けるようになってから)



■おもうこと

「どんなパンを焼きたいか」で、問題点は変わってくるのだ。

ふわっと軽いパンか、どしっと重みのあるパンか?
しっとりパンか、さっくりパンか?
酸味のあるパンか、粉本来の香りを味わうパンか?
濃いおかずと合わせるのか、素材の味を楽しむおかずと合わせるのか?
どんな食卓にしたいのか?

パン作りは科学だとよく耳にする。
様々な反応が起こって、ひとつのパンが出来上がる。
それを少しずつ紐解いて、理想のパンを焼けるようになろう。


まずは暗号解読であーーる!


 

2013年4月27日土曜日

豆乳チャイと思うこと。


上から時計まわりに、

ローリエ・シナモン・コリアンダー・ブラックペッパー・
ピンクペッパー・フェヌグリーク・グローブ・カルダモン・ジンジャー&シナモン


***************************************************************


あぁーーおいしいチャイが飲みたい。

あの気だるい暑さの中、あつーいチャイが飲みたい。



最近、自分で作るチャイがおいしくないのだ。

きっとゴチャゴチャ色んなものを入れるから。

もっとシンプルに、もっと向き合って、もっと会話して。

「うわっ、おいしーー」 

ひと口飲んで衝撃が走るようなそんなのを目指そー。エイエイオォーー。



で、今日見た夢がチャイの夢だった。単純すぎる・・・。

そのチャイは生臭くて変な味で、よく見ると小さなタヌキがスパイスと一緒にお鍋にいた。

お肉をいただくことや牛乳を飲むってそういうことで、でもその行為は最小限にとどめたいな。




-----------------------------------------


久しぶりに風邪をひいた。熱が出た。本当にいつぶりだろう?



そんなとき、友達が梅茶を作ってもってきてくれた。

番茶に、梅干と生姜と少しのお醤油をたらして作ってくれたもの。

それがとっても美味しくて、全身に行き渡る感覚。

あぁー沁みるってこういう事なんだね。



またまたそんなとき、お友達から本とお手紙が届いた。

「今日は急にさゆっぴを強く思ったのでお便りしました。」って。

日付を見たらね、熱を出してうぅーうぅーー言ってる当日だった。



本当にほんとうにありがとう。心からありがとう。

嬉しいなぁ、たまには風邪もいいもんだなぁー。笑



本日も快晴。ここちよい1日でありますように。



2013年4月16日火曜日

ボソッと。



目に見えるものに価値を置く社会と、

  見えないものに価値を置くことができる社会。



わたしも後者の思想にたまらなく魅かれる。

そんな世界で、生命の気配をふかく感じて生きたい。


2013年4月15日月曜日

さんま蒲焼ベーグルサンドとかぶらサラダ

 

いつぞやの朝ごはん。


・さんま蒲焼と小松菜のベーグルサンド

・八朔ピール入りかぶらのサラダ




蒲焼とベーグルは別々に食べた方がおいしかった。チーン。


2013年4月13日土曜日

豆乳ブランマンジェのレシピ



フランス語で、”ブラン”は「白い」、”マンジェ”は「食べる」という意味で、

その名の通り、真っ白なお菓子です。





*******************************************************



<材料>

・豆乳・・・500cc
・生クリーム・・・100cc
・砂糖・・・55g
・板ゼラチン・・・6g(水でふやかしておく)



<手順>
 
①鍋に豆乳・生クリーム・砂糖を入れて、火力「中」で沸騰直前まで温めて火を止める。

②そこにゼラチンを加えてよく混ぜる。

③②の底に氷水をあて、少しとろみがつくまで温度を下げながら丁寧にまぜる。

④カップに注ぐ。

⑤冷蔵庫で5時間以上冷やし固めて、出来上がり。




<一口メモ>



色んな素材と組み合わせても美味しいです。

こちらは下から、あんこソース・抹茶ムース・豆乳ブランマンジェ。

上からがっつりすくって、3層同時に食べるのがおすすめなのだ。


2013年4月11日木曜日

断食療法の科学


断食療法の科学

フランスで製作されたドキュメンタリー番組。とても興味深い内容でした。



断食は病気治療に効果があるのか?


ドイツ・ロシア・フランス・アメリカで、科学的研究が行われました。

その結果、精神疾患、気管・心臓・胃腸・消化器・関節の疾患など、様々な病気の治療に効果があることが実証されたのです。

飢餓状態に陥ることで、細胞ができるかぎり身体を守ろうとする「自己調整機能」が働き、治癒能力が促進されるのだそう。



番組の最後で、締めくくっている言葉が印象的でした。


「”消費しないこと”に意味があるという価値観がうまれる。

断食療法の研究は、病気をビジネスチャンスととらえるような、現代のヘルスケア市場に疑問をなげかけるもの。」


---------------------------------------------------



そんなわけで、朝食推進運動や三食毎食バランス良く食べよう!という世の中に疑問をもってみた。

この流れを作ることで大量消費を促し、利益を上げ、一部の企業がイヒヒッと笑う。

全ては企業の利益のため。健康や安全なんて関係なく、いくつもの事実は隅に追いやられてしまう。



現代社会のこの大きな欲望の渦はどこに向かうのかな。

自然とともに暮らすいきものや、大地をどこまで傷つけるのかな。

でも、そんな現代社会の恩恵をどっぷり受けて生活しているのも事実で。

恩恵を受けているにも関わらず、批判するのはただの偽善者で。

でもでも、その矛盾の中で暮らすのは苦しいな。



なんて、マイナスな発言をしてみた。いかん、いかん。



菜食で身体の調子がよい人もいれば、肉食が身体に合う人もいる。

狩猟民族、農耕民族など民族によってももちろん違う。

何かひとつが正しいというわけではなく、それぞれに合った方法があるんだと思う。

そのことを理解した上で、自分の身体に合うものを選択していけたらいいな。

大自然の力を借りて、暮らせたらいいな。


---------------------------------------------------------


「ヤクが崖を走りまわってるのな。そいつらの肉は本当においしいんよ。」

ずっとずっと心の中にある言葉。

この言葉に全ての意味が含まれていると思う。


2013年4月9日火曜日

特別な存在。



可愛すぎる息子くんがシャッターをきった1枚。然、じょうずだねー!





2人(今は3人だね)に会うとね、いつも心によい変化がおこるの。


とてもとても大切な人。特別な2人。



温かくて、深くて、寛大で、、、なんだか言葉にするのは難しい。


出会えたことに、そしてこの御縁に心から感謝です。



パドさん、かおりさん、いつもありがとう。本当にありがとう。




2013年4月7日日曜日

焼き菓子レシピ



あれからお菓子は作ってないのだけれど、レシピを記録として残しとこう。

(※ちょっとずつ更新していきます)



お友達からレシピを知りたいというお話をもらったり、

お菓子レシピ検索で訪れてくれる方が意外と多かったり。



それなのに有用な情報はまったくもってないこのブログ、、、チーン。

無駄足をとらせてしまってごめんなさいー。



ってな訳で、下記のリンクからレシピページへ飛びます。

おおざっぱな性格ゆえ、とってもアバウトな作り方ですが。ほほっ。

でも、少しでも何かの助けになれば!

うーーん、なるのかなぁ・・・。


*****************************************************************



■クッキー
写真または文字をクイックするとレシピヘージへーー。

ディアマンクッキー(バニラとチョコレート)











アーモンドチュイル











■ケーク

2013年4月5日金曜日

黒ごまベーグルきんぴらサンドとごぼうの豆乳スープ。



本日の朝ごはん。


・黒ごまベーグルの、サラダ菜+きんぴらごぼう+からしマヨサンド。

・ごぼう&オニオンの豆乳スープ




お、おいしーー!!(自画自賛でごめんなさいー。)

黒ごまベーグルのもちっ&つぶつぶ感と、きんぴらのシャキシャキ感がとっても合う。

なんといっても、からしマヨが絶妙にいいお仕事してるなぁ。

これは定番メニューに決定だよー。



ごぼうの豆乳スープはイマイチ・・・ごぼうの味がはるか遠くへ~。ガーン。

あと豆乳を加えてから強火で温めてしまったため、豆乳が少し固まりつつあるっていう。泣

課題点もりだくさーーん。




でも幸せな朝ごはんでした。



******************************************

(自分用メモ)

・きんぴらは唐辛子を多めに加えて、甘辛く濃い目に味付け

・からしマヨの割合=マヨ大さじ1:チューブからし5mm

・スープ=ごぼう2本(細め):たまねぎ1個:豆乳250cc:コンソメ1個:塩適当


課題

・黒ごまベーグルの黒ごま量を増やす(30gぐらい増量)

・市販品マヨ⇒手作りマヨに変更

・チューブからし⇒粉からしを溶いたものに変更(ツンとした辛みが特徴)

・スープはレシピを見直す 
 
 ①ごぼうの味と香りを残す
 ②豆乳のまろやかさを出す
 ③舌ざわりはなるべくさらさらに 

******************************************

2013年4月2日火曜日

クランベリー&ホワイトチョコベーグルと豆乳チャイの朝ごはん。



*************************

本日の朝こばん。


・クランベリー&ホワイトチョコベーグル

・なま野菜(ニンジン・アボガド)

・あつあつ豆乳チャイ

*************************



今日は雨降りでひんやり。

あぁーチャイが心に沁みる。



ちなみにチャイのスパイスは、

カルダモン・シナモン・ローリエ・グローブ・ブラックペッパー・ピンクペッパーを使ってるよー。

すり鉢でガリガリ砕いて、紅茶葉と黒砂糖と一緒に沸騰したお湯の中へ投入。

5分ぐらいじっくり煮出したら豆乳を加えて、沸騰直前で火を止めて完成。


寒い日にはこれが最高においしい。



-----------------------------------------------

【ベーグルの配合】約4個分



・最強力粉(ゴールデンヨット)・・・250g

・黒砂糖・・・20g

・塩・・・4g

・インスタントドライイースト・・・3g

・ゆるま湯・・・150cc

・クランベリー・・・30g

・ホワイトチョコ・・・35g


210℃で20分焼成。


2013年4月1日月曜日

黒ゴマ生地のテキトーピザ。



煮出した黒ゴマがあまっていたので、黒ゴマ生地のピザを焼いた。

がっ!失敗。大しっぱーーい。ガガーン。




トッピング内容

手前は、じゃがいも・ベーコン・タマネギ・サラダ菜・チーズ・マヨネーズ。

奥は、味噌・タマネギ・オクラ・干しエビ。




反省点(自分用メモ)

・しっかり焼き込んだため、黒ゴマの味と香りが消えた。
 →ふんわりクラフト生地の方が黒ゴマの風味が消えない気がする。

・生地の厚みが中途半端。
 →クリスピー生地にするなら、もっと薄く伸ばす。
 →クラフト生地にするなら、発酵させてふんわり厚めに伸ばす。

・トッピングの具材が少ない。(今回はあり合わせの野菜のため仕方なし)



まとめ

黒ゴマはピザ生地に使わない!黒ゴマがもったいないよー。泣